第73回 京大戦
TOKYO VS KYOTO
■大会概要
2022年6月26日(日)に滋賀県の瀬田川にて第73回京都大学・東京大学対校競漕大会が開催されます。
今回は3年ぶりに平常日程での開催を実現することができました。また、現地に赴いて観戦いただくこともできます。万全の感染症対策を講じておりますので、安心して足をお運びください。
京都大学ボート部のYouTube チャンネルにて全レース中継します。熱いレースをぜひご覧ください!
■大会順序
レース名 | レース距離 | 時刻 |
開会式 | 10:15 | |
医学部対校4+ | 1000m | 12:15 |
オープン男子2+ | 3200m | 12:55 |
対校女子4+ | 3200m | 13:35 |
対校男子8+ | 3200m | 14:15 |
閉会式 | 15:00 |
■クルー紹介
男子OPM2+ "月影"
男子OPM2+ “月影”
#C
土方 渉太郎
(4年 工)
#S
鹿出 泰輝
(2年 文一)
#B
羽賀 和輝
(2年 文三)
女子対校W4+ "こゝろ"
女子対校W4+ “こゝろ”
#C
青木 涼
(3年 農)
#S
江口 幸花
(4年 教養)
#3
磯崎 水優
(2年 文三)
#2
平松 きみか
(4年 文)
#B
森田 葵
(4年 工)
男子対校M8+ "天寵"
男子対校M8+ ”天寵”
#C
大星 温音
(2年 理一)
#S
小野田 空羽
(2年 工)
#7
加藤 聡太
(2年 文一)
#6
佐々木 景友
(2年 文二)
#5
菊地 智晴
(2年 理一)
#4
佐藤 耕之介
(2年 文三)
#3
國分 裕介
(2年 理一)
#2
中村 耕大
(2年 文一)
#B
飯塚 大貴
(2年 理一)
■京大戦Tシャツお披露目
昨年度同様大会記念Tシャツを作成しました。
個人賛助にご協力いただきますと皆様に大会記念Tシャツを送らせていただきます。
詳細は下記のボタンをクリックし専用サイトをご覧ください。
Tシャツデザインについて
双青。京大の濃青と東大の淡青。
両校ボート部のオールカラーに因んで、対校戦は「双青戦」と呼ばれるようになりました。
京大、東大にとって特別な色である漢字の「青」をテーマに、2022年大会のTシャツを作成しました。
ジュニア選手達の「晴舞台」を一緒に応援しましょう!
■現地での観戦をご希望の皆様へ
3年ぶりの有観客での大会開催と致しました。万全の感染症対策を講じておりますので、安心して足をお運びください。
大会を安全に運営していく上でお願いがございます。
観戦にお越しになる皆様は、以下の予約フォームにご記入ください。
また、健康調査票をダウンロードし、質問票の項目にご記入の上、印刷して大会当日にご持参ください。
受付を設置しておりますので、そちらで受付の部員にお渡しください。
よろしくお願い致します。
多くの観客の皆様がお越しになることを心待ちにしています。
会場へのアクセス
受付:京大艇庫 (滋賀県大津市螢谷2)
開会式:唐橋公園 (滋賀県大津市瀬田1丁目27)
東京からお越しの方
東京駅→→京都駅→→石山駅→→京大艇庫
東京駅→京都駅 新幹線で2時間10分程度
京都駅→石山駅 JR東海道線山陽本線快速で15分程度
石山駅→京大艇庫 徒歩で15分程度